キャベツを中心としたお野菜を、アンチョビで炒めて作るレシピです。今回使用するお野菜はどれも低カロリーなことに加え、ダイエットに嬉しい効果がたくさん含まれていますよ。
キャベツは食物繊維が豊富でお通じの改善ができますし、しめじには満腹効果や脂肪燃焼&排出効果があります。玉ねぎも同じく脂肪の燃焼をサポート&排出する効果があるのに加え、血糖値を下げたりデトックス効果も期待できます。
これらの野菜を使って作るアンチョビ炒めは、1人前113kcal程度ととってもヘルシーです!なので、ダイエット中でもカロリーを気にせず食べられますよ♪
スポンサーリンク
キャベツ・玉ねぎ・しめじのアンチョビ炒め 材料
(2人分)
※1人あたり約113kcal
・キャベツ :300g
・玉ねぎ :1/2個
・しめじ :80g
・にんにく :1かけら
・オリーブオイル :小さじ2
・アンチョビペースト:大さじ1
・塩 :少々
・こしょう :少々
キャベツ・玉ねぎ・しめじのアンチョビ炒め 作り方
1
食材の下準備を行います。キャベツは水で洗い、食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄くスライスし、しめじは石づきを取り除いて手でほぐしておきましょう。また、にんにくを薄くスライスしておきます。
スポンサーリンク
2
フライパンにオリーブオイルとにんにくスライスを入れて火にかけます。にんにくに焼き色が付いたらフライパンから取り出し、アンチョビペーストを入れて油と馴染ませます。
続いて玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎに油がまわったらキャベツを入れて炒めます。(キャベツの芯の部分があれば、玉ねぎを入れるタイミングで一緒に入れてください!火の通りが均一になりますよ。)
3
キャベツがしんなりしてきたら、しめじを入れて更に炒めます。最後に塩・こしょうで味を調えれば完成です♪(アンチョビの塩気がしっかりしているため、必ず味を見ながら塩を加えてください。塩気が十分だと感じる場合は、お塩を加える必要はありません。)
4
お皿に盛り付けてお召し上がりください!キャベツのシャキシャキ食感が美味しいですよ♪
キャベツ・玉ねぎ・しめじのアンチョビ炒め ポイント
2の工程で、にんにくと一緒に鷹の爪を入れても美味しいですよ!入れた後は、にんにくを取り出すタイミングで一緒に取り出してください。ピリ辛風味が好きな方にはおすすめです♪
レシピの記載通りでなくても、お好きなお野菜でアレンジして作ってみてくださいね。おすすめはパプリカです!今回は冷蔵庫に無かったので使用していませんが、加えると栄養価&彩りアップで見た目も華やかになります。もちろんヘルシー食材なので、カロリーも気になりませんよ!
フライパンで炒めるだけ、かつ味付けもシンプルなので、失敗なしで簡単に作れるレシピです。アンチョビとにんにくの香りが後を引きますよ!気になった方はぜひお試しくださいね♪
運動も食事制限もしない簡単ダイエット!!
運動したり食事制限するのって辛くないですか?私は辛くて効果が出る前に止めてしまいます!! そんな私が実際に瘦せれた超簡単ダイエット!!その体験談を読んでみて下さい!!
応援してもらえると凄く嬉しいです!!よろしくお願いします。
よく読まれる関連記事
スポンサーリンク